月の満ち欠け(満月・新月)と身体の変調について
おはようございます。 今日は、満月です。 「月の満ち欠けと身体の変調」について 少し書きたいと思います。 月の変化に合わせて、体調が変わるという考え方もあります。(諸説あり) その中で私が感じていることを列記しますが、 …
おはようございます。 今日は、満月です。 「月の満ち欠けと身体の変調」について 少し書きたいと思います。 月の変化に合わせて、体調が変わるという考え方もあります。(諸説あり) その中で私が感じていることを列記しますが、 …
おはようございます。今年はヘルパンギーナ(夏風邪)の感染が流行っております。夏の季節に流行する感染症について・咽頭結膜炎(プール熱)・ヘルパンギーナ(夏風邪)・手足口病・・・。感染の共通点は、手で目をこする、手が口に入る、飛沫が口に入る・・・。
おはようございます。今日は、「秋分(しゅうぶん)」です。二十四節気の一つで、春分と同様に、太陽が東から昇って西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。この頃から、冷えからの風邪も多くなってきます。早めのセルフケアで風邪予防・・・。
おはようございます。今日は「白露(はくろ)」です。二十四節気の一つで、大気が冷えて来て、露が出来始める頃です。これから涼しくなっていけば、いいですね。夏の疲れが出てませんか?胃腸の調子を崩したり、ギックリ腰も増えます。その前にセルフケアを・・・。
おはようございます。今日は、「処暑(しょしょ)」です。二十四節気の一つで、暑さの峠を越えて暑さが後退し、朝夕の風が涼しく感じ始める時期のことです。夏も終盤に入りました。今夏にやっておこうと思ったことを残して・・・。
おはようございます。今日は「立秋(りっしゅう)」です。二十四節気の一つで、初めて秋の気配が現われて来る頃ですが、実際は秋の気配も感じないほど、暑いですね。この日から暦の上で「秋」になりますが、実際には「残暑」が厳しいことから、一年で最も・・・。
こんにちは。今年でコロナ感染に関する医療やマスク着用が変更していく予定ですが、本当に大丈夫なのか!?不安やストレスが増えるばかりですね。不安→我慢→イライラ→不安のサイクルを正すにはリフレッシュできること、気の合う人と話すのも良し・・・。
おはようございます。スマホによる疲労について、今日は、スマホ疲労からの回復を少しお話します。もし、ここから読まれた方はスマホによる疲労(その1)もご参考ください。スマホによる疲労から回復するには、遠くの景色を眺めたり、・・・。
おはようございます。おはようございます。お子様に急増していますが、大人の方も増えていますので、ご一読ください。時間あれば、すぐにスマホ見てませんか?スマホを常に身の周りに置いてませんか?SNSの既読、返信に疲れて・・・。
おはようございます。スポーツに携わる方々が身体のことやケガの知識を得ることも重要です。①ケガの予防②ケガからの競技復帰③競技力の向上を目的にしていますが、近年の日本でのスポーツに関しては、・・・。