当院の患者様傾向2022
こんにちは。以前にも書いたことがあり、更新になりますが、2022年版 当院の患者様データです。ご参考にどうぞ!①来院された男女比率②年齢別③施術部位(初回主訴)肩こり、腰痛が主です。特に肩こりや腰痛(筋肉痛)はおまかせください!ご予約は・・・。
つづきを読むこんにちは。以前にも書いたことがあり、更新になりますが、2022年版 当院の患者様データです。ご参考にどうぞ!①来院された男女比率②年齢別③施術部位(初回主訴)肩こり、腰痛が主です。特に肩こりや腰痛(筋肉痛)はおまかせください!ご予約は・・・。
つづきを読むおはようございます。この時期はラグビーのトレーナー活動で遠征が多いんですが、コロナ禍で中止になっておりました。今年は緩和されていますが、感染防止の対策は継続してます。今日は、「立夏(りっか)」。二十四節気の一つで、暑くなり、夏の気配を感じ・・・。
つづきを読むおはようございます。前回に書いた「老年症候群」と鍼灸について書きます。
老年症候群はどのような機能で判断できるか?の内容に沿って、鍼灸の期待できる効果は、・・・。
おはようございます。昨日お話しした「老年症候群」対策として・無理しない程度で・自分のペースで・身体を動かしましょう。できるようになってから、回数や時間を増やしましょう。初日から無理すると筋肉を痛めます。◎ゆっくり呼吸、姿勢正して、数を・・・。
つづきを読むおはようございます。スマホによる疲労について、今日は、スマホ疲労からの回復を少しお話します。もし、ここから読まれた方はスマホによる疲労(その1)もご参考ください。スマホによる疲労から回復するには、遠くの景色を眺めたり、・・・。
つづきを読むおはようございます。おはようございます。お子様に急増していますが、大人の方も増えていますので、時間ありましたらご一読ください。時間あれば、すぐにスマホ見てませんか?スマホを常に身の周りに置いてませんか?SNSの既読、返信に疲れて・・・。
つづきを読むおはようございます。先週、問い合わせが多かったんです。東洋医学(漢方、ヨガ、鍼灸)が数日にわたってテレビで紹介されました。
その後から、「テレビを見て受けてみようかと思って・・・。」とご相談を受けました。首、肩や腰の痛みに関する質問が多い・・・。
おはようございます。今日は、「穀雨(こくう)」といって、二十四節気の一つで、春の雨が降って、穀類の芽が伸びて来る頃。新たな生活で気分も緊張気味になり、疲れが溜まる頃です。少しずつ緩和されていますが、感染者数は極端に減らずで・・・。
つづきを読む