
おはようございます。柴田はりきゅう 4月1日です。
数日前までテレビで観てた方も亡くなってるんです。
何度見た方でも、何回でもいいので読んで、「感染らない」「感染させない」心掛けをしてください。
感染症対策の基本
① 手洗い・うがい
石鹸をつけて洗う。コップを使ううがいならコップもきれいに!
② 咳エチケット
マスクがなくてもタオルやハンカチなどで口を覆い咳を遠くへ飛ばさない。
③ 発熱や咳が出てる時は、外出しない。
身体を休める、安静(寝ることが一番の回復)する。
家での環境
① 部屋の換気(風通し)
数時間に1回空気を数分間入れ替える。
② 温度(20~22℃)・湿度(50~60%)管理
空調や加湿ができないなら、厚着して濡れタオルを並べる。
神戸市の新型コロナウイルスに関する電話相談
☎ (078)322-6250
帰国者・接触者相談センター
☎ (078)322-6829
今日は、4/1ですが、冗談事ではありません。
兵庫県の感染数が全国的に多い方なんです。
クラスターが急激に発生すると、若くても元気でも、緊急事態宣言(まだ出ない)で全く外出できなくなります。
感染数が急増すると、兵庫県でも病院の病床数、設備台数、医師や看護師の人数が不足し、十分な医療を受けられない可能性が出てきます。
外国の一部では、助かる命を優先し始めてます。
大切な人がそうされたらどうしますか?・・・想像できますか?
1日でも早く日常生活を取り戻したいなら、今どうするべきか考えて、感染予防に協力しましょう。
今日も最後までご一読していただき、ありがとうございました。
兵庫県の緊急事態宣言は、5/21(木)解除されました。