
おはようございます。
2000年から毎年1月第2月曜日が「成人の日」、国民の祝日です。
大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ますこと
が法律として定められているようです。
地域によってこの日に成人式や同窓会などが行われます。
1999年まで1月15日が成人の日で、
私世代は、ラグビー日本選手権(社会人優勝チームvs学生優勝チーム)と同じ日で
着物や背広を着た観戦が多く見られていた印象が強いです。
2022年から成人対象が20歳から18歳へ変更されています。
それだけ青年が大人に認める程しっかりしているんでしょうね。
この数年間は、18~20歳の方々がいつ成人式すればよいのか
わかりにくいかもしれませんね。
個人的には、高校を卒業してから、
2年後の20歳に友人や同級生と再会するのが楽しみだと思いますけどね。
お酒も飲めませんし(笑)
小学校の1/2成人式は、9歳になるんでしょうかね?
いろいろ考えてしまいますが、何はともあれ
成人になられた方々、おめでとうございます。