
おはようございます。
今日は、「大寒(だいかん)」です。
二十四節気の一つで、暦では、最も寒い時期です。
武道では「寒稽古」もよくこの時期に行われますね。
大寒の朝の水は、1年間腐らないと言われ、納戸に保管する習慣もあるそうです。
三寒四温と言って寒い日が3日続くと4日暖かくなるのを繰り返して
春に向かっていきます。
寒さのピークです。(暦では・・・。)
寒さが厳しく、インフルエンザも流行る時期ですが、
今年もコロナ感染予防対策が継続中です。
不安や気疲れなど「心のケア」と、
自己免疫力を高める「身体のケア」に心掛けましょう。
いつもブログ読んでいただき、ありがとうございます。