
2021年12月より更新版
おはようございます。
当院のホームページを見ていただいて、ありがとうございます。
近年では、テレビやSNSなどで東洋医学、鍼灸の放送や投稿が増え、
はりやお灸への興味や感心が高くなっています。
また、スポーツ業界や美容業界へも鍼灸が関わってきております。
更に病院で検査や診察を受けても原因がわからなく、
全く症状がよくならないという悩みのある方が急増しています。
コロナ禍以降の外出を自粛されたり、
自宅リモートによる働き方が変わったりで、
来院する機会が減っているのが現状ですが、
鍼灸を受けてみようと考えておられる方、
お近くの鍼灸院へご相談されてみては?
お話するだけで、なんとなく行ってみようか?
今はやめとこうとか感じることがあります。
皆さまの直感を大切にしてください。
タイミングや縁がある院へ導かれると思っています。
さて、当院へ初診のご予約をいただいた方も来院前に参考にお読みください。
当院のアピールポイントは、下記の通り。
・ 鍼灸専門院です!
・ 簡単な予約方法があります。(ネット予約は24時間可、LINE予約は会話程度)
・ 初診のキッカケは、ご紹介、口コミまたはホームページ検索です。
・ 問診は、安心してお話できるよう配慮しております。
(基本的に問診は患者様と私だけでお話を聞かせていただきます。同伴者も状況に応じて可)
・ 広々ゆったりと施術を受けていただけます。(施術室30㎡弱)
・ 施術20,000回目へ向けて日々精進中
・ スポーツ・トレーナーによる選手のコンディショニング・ケアや負傷部の施術経験が豊富
逆に当院の弱点は、下記の通りです。
・ 独りで施術しているので1日に診れる人数が制限されます。
・ 基本的に自費施術になります。
(保険治療ありますが、事前相談および主治医の同意要。)
・ 院の所在地がわかりにくい。(道を間違えやすい。)
・ 近隣のコインパーキングの空きが少ない。(朝から夕方)
です。
鍼灸を受けた方、合う方は、
・ 施術後にポカポカ温かくなったり、少しだるくなったりすることがあります。
それは回復する兆候(めいげん:瞑眩と言われます)です。
症状が良い方向へ変化している過程です。
・ 感受性の高い方、施術前後の変化がわかる方は合うと思います。
・ 施術中(後)に眠くなる、または眠れる方
当院からのお願いは、
・ 予約時間(約5分前)の来院
・ マスク着用(2023年5月頃まで継続、その後任意)
・ 施術室に入る前の検温(37.4℃以下)と手指消毒
・ 慢性症状や小児はりの方は、まず数回施術を継続することが必要です。
(まずは一つの変化や症状改善から始めましょう。)
です。
感染防止対策を実施し、皆様の施術準備をして、お待ちしております。
- ご参考に -
下記に該当される方のご予約・施術をお断りすることがあります。
・ キャンセルが多い方
・ ご予約時間を守らない方(次の患者様へ迷惑をかける方)
・ 患者様自身に治す意思が無い方(無理やり連れて来られた方)
・ 他の患者様に不快な思いをさせる方
・ 1回の施術で慢性症状の改善を求めてくる方
(慢性症状まで放っておいた期間=治療に必要な期間)
・ 生活指導やアドバイスを守らない方
・ 飲酒後に来院させた方
・ 日本語が全く理解できない方(通訳できる同行者が必要)
以 上
最後までご一読ありがとうございます。