おはようございます。

今年もやってまいりました。

2/14は、バレンタインデーです。

いい年したオッサンが期待する日でもありませんが、

皆さんは、いただく側でしょうか?

お渡しする側でしょうか?

この日になると思い出します。

① キュンとする話 その1

開業して数年目の夕刻ですが、

治療が終わって、身体を伸ばそうと外へ出ると、

近隣の患者様が2人の女子高生に道を教えてました。

道に迷ったらしく、メモ書きされた住所?を持っていました。

患者様もわからなかったのか、

私を見つけて助けを求められたのでメモを見せてもらったら、

道を行き過ぎてたようで同じ道を戻るように伝えました。

ギフト袋を持ってて、届けに行くような雰囲気だったので、

「好きな人へ渡しに行くんかなぁ。うまくいけばいいなぁ。」

って勝手に想像して心がキュンとなりました。

その後、2人が無事に着いて思いを届けることができた!?かどうか・・・。

② キュンとする話 その2

①から2年後、放課後に男女数人グループが制服姿で恥ずかしそうに小袋を渡しているのを見かけました。

ええなぁってじっと見ていた私は、ただのオッサンです。

この日になると思い出します。

皆さんにも思い出すキュンとする話ありますよね?

義理チョコって、渡す側もいただく側もお互いに気を使いますよね。

習慣をなくしていいのかも・・・。

最後に

チョコ以外にいろいろな形でいただきましてホントにありがとうございます。

この記事に乗じて感謝とお礼を書かせていただきます。

今日も最後までお読みくださってありがとうございます。

今日はここまで。