
本内容は、旧ブログから移管した2019年のブログです。
おはようございます。柴田はりきゅう です。
ブログでの速報を待っていただいてた方々、報告が遅くなりすみません。
2019年1月4日から9日まで奈良県天理市の天理親里ラグビー場で開催された全国高専ラグビー大会の結果を報告いたします。
神戸高専ラグビー部は、第1シードで5日が初戦となりました。
初戦は九州第2代表の久留米高専でした。
終始、神戸ペースでゲームを運び、前半7トライ 後半4トライで差を広げ、ノーサイド前に久留米さん魂の攻撃に遭いましたが、なんとか守りきれ65-0(前半37-0)で準決勝へ進出しました。
開始2分で先制するも、すぐに佐世保さんの反撃トライされてから、トライの応戦になる展開で43-21となりましたが、ロスタイムに佐世保さんBK陣の猛攻に遭い2トライを奪われ、43-33(前半31-14)で決勝へ進出しました。
雪もチラつく中で行われた決勝戦!まさに死闘でした。
キックオフから緊迫した試合でお互いに攻防が続きましたが、
前半20分 敵陣での継続攻撃から左へ展開し、FB松井のトライで神戸先制 5-0
後半に入っても両チーム魂のタックルによる攻防が続きますが、
後半22分 WTB寺澤がゴール下にトライ ゴールも決まって12-7と逆転
後半28分 奈良さんBK陣に神戸ディフェンスのギャップを突かれ独走を許し、ゴール下にトライ ゴールも決まって 12-14と再逆転。
残り数分となりましたが、最後まで諦めなかった神戸は、奈良さんからボールを奪い返します。
数回、反則をもらった神戸はキックで敵陣へ進みます。
ロスタイム、神戸は再び反則をもらい、PGの決断をします。
12-14でノーサイド。連覇にあと一歩及ばず準優勝でした。
(若干の試合経過誤差をお許しください。)

70分間の死闘を繰り広げたナイスゲームで準優勝した選手たちです。このチームのラストゲームでした。5年生は引退です。5年間お疲れさまでした。
1年間応援していただき、ありがとうございました。
王座奪還に向けて、新チームも始動しております。
今後も引き続き、応援よろしくお願いいたします。
4、5年生で全国高専大会へ全国制覇にチャレンジ(近年成績、優勝・準優勝)でき、
卒業後は就職・大学編入もできる、
高専でラグビーしませんか!?(選手の多くはラグビー未経験者)