
本内容は、旧ブログから移管した2014年のブログです。
先日7日(火)全国高専ラグビー大会の準決勝が行われました。
我が神戸高専ラグビー部 Wild Boarsは、準決勝第一試合 vs 仙台高専戦でした。
前半 キックオフから神戸 ⇔ 仙台の攻撃の時間帯が交代しながらも一進一退の攻防が続き、前半も残り5分くらいとなる頃からゲームが動き出す。
前半34分 自陣22m付近で神戸がノットロールアウェイの反則をしてペナルティとなる。仙台はペナルティキックを選択。
ゴールが決まって0-3となる。
しかし、ここからがラグビーの面白いところ、ゲームが動き出すと点数が入り出す。
反撃の神戸、前半終了間際(35分)、敵陣ゴール前まで神戸得意の展開で攻め込むと最後はフォワード、フォワードの前進で最後はフランカー田中が飛び込みトライ。ゴールは決まらず5-3と逆転し、前半が終了。
この調子でいける!いける!
神戸のラグビーができてる!とハーフタイムで確認し合い後半戦へ
後半、風上に変わった神戸であったが、仙台の勢いが増すことになる。
後半11分、自陣22m中央付近でオフサイドでペナルティ。仙台がペナルティゴールを決め5-6と逆転される。
続けて後半19分、自陣22m付近で オフサイドでペナルティ。仙台がペナルティゴールを決め、5-9となる。
ここから後半23分、後半27分にトライを決められ5-19となる。
このまま万事休すかと思われた後半33分、敵陣へ攻め込んだ神戸はラックから左バックスラインへ展開。10→15→ウイング山田が飛び込みトライ。12-19と反撃する。
しかし、後半31分、35分に仙台にトライを奪われ12-31となったところでノーサイド。
今年は、第三位となりました。
決勝は、近畿大会で負けた奈良と今回負けた仙台の組み合わせになります。
どちらのチームにも頑張って欲しいものです。
小森田先生、尾山先生、チームの皆さん、一年間お疲れ様でした。
特に五年生は、現役生活お疲れ様でした。これからはOBとして後輩の活躍を応援してあげてください。一緒に来年の優勝を喜びましょう。
今年度は、思うようにチームにサポートできなくてすみません。
来年度からもっとサポートできるようにしていきます。
今年の吉田夏組にナイスゲーム!ありがとう。
特に準決勝前半は、一戦一戦チームが成長してきた成果を出してくれた動きだったと思います。
新チームメンバーは、ほとんど経験者が残ります。
負けた時の悔しさを忘れず、来年の1/9に勝って泣くためにこの1年しっかり鍛えてウェイトを5kg以上増やしましょう。(個人の力負けしなければ、優勝は手元までグッと近づくと思いますよ。)