
おはようございます。
今日は「夏至(げし)」です。
夏至は、一年の中で一番昼が長い日です。
また、太陽のエネルギーが最も溢れる日でもあります。
皆さんもお陽さんに当たって、太陽のエネルギーを吸収してください。
反対に「春分→夏至→秋分→冬至」のように暦での季節の変わり目になると不調を訴える方も少なくありません。
また、梅雨時期、新月や台風による気圧の変化と併せて「この時期はいつもつらいです。」と治療される方もおられます。
そのような方には、東洋医学の治療が合うかもしれません。(治療効果は、個人差があります。)
今日から暦では、本格的な夏が始まります。
免疫・抵抗力や体力をつけて夏を乗り越えましょう。(はりきゅう治療もお手伝いできます。)
余談ですが、関西ではタコを食べる習慣(稲が深く根をはるように)があるように他の地方ではお餅を供えたり、サバやイチジクの田楽を食べる習慣もあるようです。
今日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。