おはようございます。
「コロナウイルス・インフルエンザ感染後の不定愁訴」
に悩む方からのご相談が急増しております。
多い症状は、
コロナ禍によるストレス、
集中力低下、
倦怠感、
記憶力低下、
外出に対する不安感、
咳、
息切れ、
頭痛、
不眠、
関節痛、
筋肉痛、
です。
世代別では、
幼児~学生世代は、
集中力低下、
やる気が出ない、
お父さん・お母さん世代は、
外出に対する不安感、
倦怠感、
おじいちゃん・おばあちゃん世代は、
筋力低下による関節痛、
感染に対する恐怖・不安感、
などを多く訴えておられます。
これらは、
西洋医学(病院)で検査しても問題なく、
原因も明確ではありませんが、
なりやすい方は挙げられています。
喫煙者、肥満、糖尿病、女性、後期高齢者
の方は、傾向が強いようです。
コロナ・インフル感染後も原因不明の体調不良が長引く方、
感染後に呼吸器系が弱ってきたと感じる方、
生活習慣を変えること(栄養摂取・便通・睡眠休養)も必要ですが、
東洋医学(鍼灸や漢方など)で自己治癒力や機能回復力を高めるのも1つの手段です。
鍼灸については、ご参考になるかわかりませんが、
当院(一般治療)で症状が緩和されている事例もありますので記載しております。
例:倦怠感、集中力低下、不眠、不安感
ただし、体質を改善していくので、
症状が長い期間の方ほど、
治癒への期間も長くなる傾向があります。
病院へ行っても原因不明、
感染後に復帰しても身体がだるい、
コロナ禍前の身体(健康状態)に戻したい!
と感じている方は、
ご相談ください。
「美味しい食事ができ、健康で、楽しく」生活ができるためには、
健康管理が最優先です。
今日はここまで。